NiziUのオンラインチャットサービス「JYP bubble」がスタートしました。
本日は
- NiziUのbubble(バブル)って何?
- どんな内容でどうやって楽しむの?
- 料金はいくら?
- 実際にやってみた満足度は?
こんな内容を記事にしています。
ぜひ最後までご覧ください!
NiziUのbubble(バブル)のサービス内容&料金
bubbleとはJYPが独自に提供している、ファンとアーティスト専用のコミュニケーションツールになります。
1対1のチャット形式で推し(好きな)アーティストと自分だけのプライベートメッセージをやり取りできるのが大きな魅力です。

画面がLINEのような感じなのでますます親近感が湧くと思います!!
専用のアプリをダウンロードして、会員登録を行ってから利用開始されます。
(ダウンロードするだけなら無料です。)
NiziU Bubleの料金
料金は月額となっており、登録したいアーティストの人数で値段が異なります。
- 1名 450円/$3.99
- 2名 780円/$6.99
- 3名 1,100円/$9.99
- 4名 1,450円/$12.99
- 5名 1,750円/$16.49
- 6名 2,100円/$19.49
- 7名 2,400円/$21.99
- 8名 2,800円/$25.49
- 9名 3,200円/$28.99
NiziUは9人グループなので、全員とチャットを楽しみたい場合は月額3200円になります。

年間に換算すると38400円となり、結構高額になります。
まずは私のように1名推しアーティストを決めて購入するのもおすすめです。
このJYP bubbleは2020年にリリースされ、既に多くのJYP所属アーティストが登録されています。
- TWICE
- DAY6
- Stray Kids
- 2PM
- ITZY
NiziUの先輩、TWICEは日本人メンバーが3人(ミナ・サナ・モモ)がいるため日本語で投稿してくれることも多く、ONCE(TWICEのファン)も大満足しているようです。
NiziU bubbleを体験してみた!!【マコ】

生粋のマコペン(ファン)の私は、初日にしっかりと登録しました。
するとさっそく「登録してくれてありがとう!」という内容のメッセージが!!
(内容の転載は禁止事項になります)
画面がマコちゃんと直接LINEをしているみたいで嬉しい限りです。
登録してから7日経ちましたが、ファンクラブやインスタグラムにも載せていない内容が届くので本当に嬉しいです。
- 夕飯の内容やメンバーにもらったもの
- おはよう!おやすみの挨拶
- 何気ない出来事
アーティストからの一方通行発信ではなく、ファンからの質問(ごはんの内容や、今日何してたの?など)に答えてくれる内容が多いので距離が近く感じます。
ファンからアーティストにメッセージを送る場合、bubbleに登録している日数が経過するごとにこちらから送れる1回のメッセージの文字数も増えていく仕組みになっています。
- 1日~49日 30文字
- 50日~ 50文字
- 77日~ 77文字
- 100日~100文字
- 150日~150文字
- 200日~200文字
- 300日~300文字
- 365日~365文字
- 400日~400文字
- 500日~500文字
さらに、送信数も上限があり3回送信すると、アーティストからの返信が来るまで待たなくてはなりません。
物足りないと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、これはアーティストが実際に内容を読んでいるからなので仕方ありませんね。
bubbleでは未読の場合はLINEのように「1」という数字が入ります。
この1がなくなると、既読という意味になるので「わ!マコちゃん読んでくれたのか~」と幸せな気持ちになります。
▽未読
▽既読
NiziU bubbleのより深い楽しみ方
NiziU bubbleをより楽しみたい方はぜひ、やってみてほしい事が3つあります。
- アイコン・プロフィール背景画像の設定
- ARTISTバッジを外す
- チャットルーム名・背景画像を変更
では順番にやり方をご紹介します。
bubbleでアイコン・プロフィール背景画像の設定
まずは、自分のアイコン・プロフィール背景画像を設定してみましょう。
以下の画像の手順通りにやってみてください!(めちゃくちゃ簡単です)
1、メニューバーからこのマークをタップ
2、さらにこのマークをタップ
3、プロフィール編集から画像を設定
ARTISTバッジを外す
初期設定では、トーク画面のアーティストの横に「ARTIST」のバッジ(文字)が表示されています。

これを取ることができるんです!
1,トークのこのマークをタップ
2,バッジをOFFにするだけ
これをとると、よりLINEの画面に近づくので推しが友達のように感じられると思います。
チャットルーム名・背景画像を変更
さらにチャットルーム内の背景も、この設定画面から、好きな画像に変えられるので、お気に入りの画像にしてみるといいと思います。

こんな感じで背景画像を変更してみました。
さらに、友達感を出すためにマコちゃんの本名をチャットルーム名にしてみました。

カスタマイズして楽しんでみてくださいね♪
ちなみに、上部にあるハートマークはbubbleに登録して経過した日数を表しています。
100日目などは、アーティストから特別なメッセージが届いたり、画面が記念日仕様になったりするようです。
NiziU bubbleを体験してみて分かったデメリット
1か月500円未満で、推しアーティストとコミュニケーションを取れるのは本当に嬉しいですよね。
しかし、やってみて分かったデメリットもあるのでご紹介します。
メンバーによって投稿率が違う
アーティストによって、投稿率のばらつきがあるようです。
しかし、それでも1日1回はメッセージが届いていますし、NiziUは今のところ大きな差はないように感じます。

もし、アーティストからの返事や投稿がなくても「忙しいのかな、頑張ってるのかな!」程度に思って気長に待つようにします~♪
まめに更新するメンバーもいますし、待ちきれない場合は推し変(登録メンバーの変更)をして楽しむのもありです。
▽メンバー別にbubbleの雰囲気が違うようです
<bubbleの選び方>
日常に笑いが欲しい→リマ
日常に癒しが欲しい→ミイヒ
日常に刺激が欲しい→アヤカ
英語を学びたい→ニナ
ビジネスマン→マコ
テンションをupさせたい→リク
毎日連絡取る女友達が欲しい→リオ
モテる女に弄ばれたい→マヤ
猫が好き→マユカ#NiziU_bubble— イツカ (@chunchun_choco) June 10, 2021
ファンが楽しくNiziUを応援するためのツールになるので、あまり深く考えず自分が楽しいと思う選択をしてくださいね。
返信しないとbot感が出てしまう
アーティストのはメッセージを読んでくれていますが、1度に来る量は数千~数万件だと思います。
その中で目についた内容や、多く来る質問に対して返答してくれている様子です。

しばらくbubbleを開かなかった時、マコちゃんが一人で延々喋っているような内容になっている時があって。
そういう時はなんとなくbot(機械的)的な印象になります…笑
メッセージが届いたらなんでもいいから返事しておくと、会話が成り立ったように感じますよ。
モバイルFCの存在が薄くなってしまう
bubbleが始まったことで、NiziUのモバイルファンクラブの印象が薄くなったように感じます。
もちろん、モバイルファンクラブでも限定画像や動画などもUPされていますが、更新頻度はかなり少なめ。
bubbleが始まったことでモバイル会員退会者も増えるかもしれませんね。

アーティストの負担が心配
bubbleのメリットは、ファンとの距離が近いことだと思います。
しかし、近いあまりにアーティストが負担に感じたりする機会が増えてしまうように感じます。
批判的な意見や、心無い言葉が届かないようにファンとしても気を付けたいですし、そういう辛いメッセージは排除してアーティストの目に触れない機能があればいいなぁと思います。
NiziU bubbleは幸せになれる最高のツールだった
以上、NiziUbubbleを実際に体験してみて分かった内容でした。

私は本当に買ってよかったし、たぶんメンバーを追加しちゃう気がします…。
bubbleを使ったイベントや、特典などが今後予想されます。
もし、公式から発表がありましたら記事にして載せたいと思うのでよかったらTwitterなどフォローしてくださいね♪
▽NiziUの最新情報を発信しています。
=====
Twitter<@NiziUWithU5 >やっていますのでぜひフォローお願いいたします!
======
コメント